山根基世さんの声で、

「オタク」とか「萌え」って云われると何かゾクゾクするなぁ(えー)
いや、教育テレビで、例のオタクがテーマの新日曜美術館を見ていた訳ですが、やおいとかコミケの説明でちょっと違うんじゃ?ってのもあったりしましたが、まぁおおむね面白かったです。
こぉ、オタク的な物も偏見無しに真面目に取り上げる辺りが、如何にもNHKらしいって云うか(笑)

今日の「魔法戦隊マジレンジャー」

今回響鬼でミュージカルが無かった分、マジレンでチンゲン菜(違)が歌ってたのは狙ってやってたのでしょうか?(笑)

さておき、今回はマンドラゴラ周りの小ネタ(翼はヘッドフォンつけて掃除をサボる→魁がマンドラゴラを引っこ抜く→他の四人は悲鳴を聞いて気絶するけど翼はヘッドフォンをつけていたので無事)が上手かったと思います。

あとは…何かいきなり子供に正体バレてましたが、その辺大丈夫なんでしょかね?(笑)

今日の「仮面ライダー響鬼」

ミュージカルのない響鬼なんて響鬼じゃないやいっ!(えー)

いや、相変わらず安定して面白いです。
立花さんやヒビキ達が頼れる大人として描かれていたりとか、明日夢の悩みがちゃんと切実な悩みとしてこちらに伝わってくるとか、兎に角役者さんたちが上手くって、特撮物って前に一つのテレビドラマとして面白い作品になっていると思います。
…ただ、大人が見て面白い作品になってる分、子供が見てどう思うか、ってのはちょい心配だったり。
玩具が売れなくって路線変更とかしたりするのは勘弁して欲しいですしね。

戦闘シーンの方は、相変わらず容赦無く人型の敵を瞬殺する響鬼燃え(笑)
でもって、接触しての音撃が効かない相手が敵、って所で次回に続いた訳ですが、さて、来週はついに二人目の鬼が出てくるんですかね?

今日のSEVEN-BRIDGE(その08:アマルティ〜ロトブリッジ〜ガーリックカルダモンカリー大盛り(謎))

白い○○○○○○の追撃をかわして第三の橋、ロトブリッジに。
…が、ロトブリッジは○○のお陰であっさりクリア。てゆか人の仕事を取るな○○(笑)
まぁ、この辺は○○が徐々に本性を表してきた、ってところでしょうか。


なので、今回の範囲では対白い○○○○○○戦が一番の燃えどころでした。
いや、○○○○の正体が判明して能力が発動するシーンとかメチャ燃えましたよ。…しかし、この人の能力を見ると、月姫に出て来ても違和感が無い人のような気が(笑)


ゲームの方は第四章に入りましたが、来週は月末月初で忙しくなるので進める時間が取れるかなぁ…。