似てる(ええー)

ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

ブルースカイ (ハヤカワ文庫 JA)

ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔

ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔

Shamrockさんに桜庭一樹さんの著作として「推定少女」と「荒野の恋」を紹介して頂いてたのをすっかりと忘れて、早川の新刊のブルースカイを購入。

…いや、今日立ち寄った範囲の書店では推定少女荒野の恋も見つからず、GOSICKも一巻だけが無かったので諦めたのですよ。


で、ブルースカイですが、何もイラストの無い、真っ青な表紙を見て真っ先に思い出したのがガンダムセンチネルの小説を一冊にまとめた「ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔」の表紙だったり。…って、こうして並べてみるとそんなには似てないか(笑)


さておき、買ったは良いけど積んでる物が多すぎて、読み終えるのは当分先になりそうです。

福岡のメードカフェに風俗営業指定

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051015-0007.html

福岡のメードメイド喫茶ですか。
こちら(http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051015/eve_____sya_____011.shtml)の方の記事では、

福岡市で二店を経営する会社は


とありますので、多分によかちゃ(http://www.yocacha.com/index.html)と天神スタイルhttp://www.tenjinstyle.com/main.html)の事でしょうね。

自分は天神スタイルの方には何度か行っていますが、少なくとも天神スタイルの方では「ひざまずいて注文を受ける。」ってのは無かった筈です。…筈ですが、今は移転で休業中のぱるてぃーる(http://www.oan.ne.jp/~partir-partir/index.html)ではまさにそんなサービス(?)があったりしたんだよなぁ(笑)。
初めてぱるてぃーるに行った時(http://d.hatena.ne.jp/kourun/20050828#p1)は、あまりのサービス過剰っぷりに唖然とした物でしたが(笑)


まぁ、今後は風営法の許可を取った上で今まで行ってきたサービスを続けるか、もしくは許可は取らずにメイド喫茶的なサービスを無くし、コスチュームがメイド服なだけであとは純粋な喫茶店として営業する、って2形態に別れて行くんでしょうかね。

反テロリズム講習のテキスト(日本語版)

http://rto.cnfj.navy.mil/antiterrorism/LevelI_Training.htm


この講習の目的は、私達在日米海軍基地に勤務する日本人従業員のテロリズムに対する理解と関心を高め、テロリズム防止のために私達が日頃注意しなければならないことを学習することです。


元が海外のサイト(http://rto.cnfj.navy.mil/)なのですが、上記の文章を読むと、多分に米海軍が運営している対テロ講習の日本語版、ってところでしょうか。


下の方に行くとテロを回避するための行動、心構えをクイズ形式で載せていますが、映画や小説などで見られるような行動が実際に行われている(らしい)のが興味深かったり。

…てゆか、9.11以降に付け加えられた追記が生々しいですね…